カジュアル面談がカジュアルすぎる? 「キャリアが長いエンジニア」が考える理想のマッチングとは?

LAPRASを通じて転職された方のインタビューをお届けします。 今回はLAPRASを使って転職し、キャリアが長く活躍されている@nothinkさんにお話を伺いました。 <プロフィール> @nothinkさん 新卒でハードウェアデベロッパーに勤めたのち、ソフトウェア関係の会社を経由。その後、IoT関係の企業などを経由して現在はエンジニア全般を担当している。 シニアエンジニアとしてのキャリア ―現在の …

【ソフトウェアエンジニアとして入社】環境が「見える」会社と「見えない」会社では違いが大きい

LAPRASを通じて転職された方のインタビューをお届けします。 今回はLAPRASを使って転職し、ソフトウェアエンジニアとして活躍されている霜月さんにお話を伺いました。 <プロフィール> 霜月さん 独学でプログラミングを始め、証券会社やアーリーステージのベンチャー企業といった複数の現場を経験。その後、LAPRAS経由で声がかかった上場ベンチャー企業に入社し、ソフトウェアエンジニアとして、DB設計や …

副業とLAPRASで成長の好循環を生み出し続ける。

<プロフィール> @38tterさん 新卒でインターネットサービスを提供するIT会社に入社。主にtoB向け事業のサーバーサイドエンジニアを担当している。 LAPRASを通じて副業されている方のインタビューをお届けします。 今回は、インターネットサービスを提供するIT会社でサーバーサイドエンジニアをされながら副業をされている、@38tterさんにお話を伺いました。 1つの働き方にこだわらず、複数の事 …

大企業にいるからこそ副業する意味とは? 副業で『スキルの幅』を広げる。

<プロフィール> @inai17ibar さん 情報系の大学院卒業後、日本の大企業電機メーカーでHCI(Human Computer Interaction)、UI/UXの研究開発に従事。ARやVRの応用などのプロジェクトで研究開発を行っている。学生時代の研究テーマは、機械学習系。 LAPRASを通じて副業されている方のインタビューをお届けします。 今回は、大企業電機メーカーで研究開発を行いながら …

2023年3月28日

市役所職員から始まったユニークなキャリア。GMOペパボ取締役CTOの栗林健太郎さんに成長し続けるエンジニアに必要な考え方を聞く

技術の進歩が目覚ましく変化の大きい現代において、エンジニアのキャリアは多種多様になっています。技術を極める他に、マネジャー職への転身、大学院への進学など、選択肢が多い分、迷われる方もいるのではないでしょうか。 そこで今回、GMOペパボ株式会社取締役CTOの栗林健太郎(通称:あんちぽ)さんに、お話を伺います。栗林さんは市役所の職員として働くかたわら続けていたブログがきっかけで、エンジニアの世界に入り …

副業は『普段の技術を違った側面で見る』機会を与える。

LAPRASを通じて副業されている方のインタビューをお届けします。 今回は、エンジニア歴3年目でスタートアップやエンジニアスカウト業務の副業経験がある、ヤマさんにお話を伺いました。 <プロフィール> ヤマさん 大学院卒業後、本業の傍ら友人とスタートアップで開発を経験。現在はファッション系技術会社でバックエンドの開発を行っている。 ―― 現在の副業内容について簡単に教えてください。 単発の開発業務の …

2023年1月31日

「行動の積み重ねが良い縁を引き寄せる」Kyash VPoE “こにふぁー”さんにエンジニアのキャリア形成のポイントを聞いた

技術の進歩が目覚ましく変化の大きい現代において、エンジニアのキャリアの選択肢は多種多様になっています。プレイヤーとして腕を磨き続けるかマネジャーとしてチームを作るか、toB/toCどちらの事業に携わるかなど、方向性に悩む方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、株式会社KyashのVPoE(Vice President of Engineering)として活躍する小西裕介(通称:こにふぁー)さ …

LAPRASに集約された情報をLAPRASの外でも活用できます!(Public API機能開発者インタビュー)(LAPRAS βプログラム)

LAPRAS βプログラムの一環として、Public API機能をリリースしました。 「Public API機能って何?」 「どうやって使うの?」 などの疑問をPublic API機能の開発者、kawamataさんにお聞きしてみました。 – Public API 機能について教えてください。 Public API機能は、LAPRASの公開ポートフォリオに掲載されている情報をJSON形式で取得できる …

副業は「本業では触れられない」機会を生み出し、視野を広げる。

LAPRASを通じて副業されている方のインタビューをお届けします。 今回は、本業でCTOという立場ながら5社の副業をされている北畑さんにお話を伺いました。 <プロフィール> 北畑さん ワンダーファイ株式会社のCTOとしてサーバーサイドをメインにインフラからフロントエンドまで幅広く担当。本業の傍ら、技術顧問やプログラミングスクールのメンター、新入社員研修講師、LAPRASスカウト業務など計5社の副業 …

GitHubの草よりも、自分の活動をよりリアルに見ることができます(Dev Metrics機能開発者インタビュー)(LAPRAS βプログラム)

LAPRASではLAPRAS βプログラムの一環として、Dev Metrics機能をリリースしました。 「Dev Metricsって何?」 「どんな機能?」 「どうやって使うの?」 などの疑問をDev Metrics機能の開発者、kawamataさんにお聞きしてみました。     ― Dev Metrics機能について教えてください。 Dev Metrics機能は、WakaTimeと連携することで …