
「仕事の秋」到来!LAPRAS SCOREについて一言!
秋といえば、「読書の秋」「スポーツの秋」「勉強の秋」など新しいことにチャレンジしていく季節ですよね。先日、LAPRASでは日々貢献活動にいそしんでいるITエンジニアの方をもっと正しく評価してもらえるようにしたい!伝わらない思い、スキルを伝えられるようにしたいという多くのユーザー様の声にお答えして、GitHubのプライベートリポジトリのアウトプットをLAPRAS SCOREへ反映しました(プレスリリ …
秋といえば、「読書の秋」「スポーツの秋」「勉強の秋」など新しいことにチャレンジしていく季節ですよね。先日、LAPRASでは日々貢献活動にいそしんでいるITエンジニアの方をもっと正しく評価してもらえるようにしたい!伝わらない思い、スキルを伝えられるようにしたいという多くのユーザー様の声にお答えして、GitHubのプライベートリポジトリのアウトプットをLAPRAS SCOREへ反映しました(プレスリリ …
AIレビューを利用してデフォルトで入っている 「#LAPRAS #AIレビュー」のハッシュタグを入れて結果をツイートすると抽選で50名様にAmazonギフト券1,000円分が当たるキャンペーン実施中! LAPRASからChatGPTを活用した新機能がついにリリース!新機能「AIレビュー」はITエンジニアが書いた自分のZennとQiitaの記事を客観的な観点で、5つの項目(「論理性」「実用性」「読み …
LAPRASではITエンジニアの貢献活動を可視化したい!という思いの元、様々な機能を開発しております。特にGitHubに関わる新機能開発をここ最近はよくしており、先週もActivity Logという自分のアウトプット実績を月次でグラフで可視化できる機能にGitHubで自分のリポジトリに送ったプルリクエストが表示されるようになりました。 そこで、より多くの方に認知・ご利用いただけたらと思い、今回キャ …
LAPRASユーザーのみなさま、日頃よりLAPRASを使っていただき、ありがとうございます。少し前にLAPRASではLAPRAS EXPという機能をリリースしまして、Twitterなどで多くの反響をいただくことができました。そして今回さらにLAPRAS EXPスコアへGitHubでのアウトプット活動を追加しました!初回のリリースでは、GitHubの公開リポジトリに対して作成した「Pull Requ …
LAPRASではエンジニアのアウトプットの自動集約の機能や、技術力または1つ1つの記事の客観的評価の可視化といった機能に加えて、スキルや志向性に応じて、あなたの日常的なアウトプットを見た企業からの直接スカウトが届きます。 そして、先日よりエンジニア向け副業のスカウトも届くようになりました!今回は春の副業応援キャンペーンと題して、フォームでのエントリーと必要な情報を入力することで抽選で松阪牛が当たる …
※本キャンペーンは終了しました。 LAPRASではこれまで、各種SNSを連携して機械学習で解析、エンジニアさんの技術力スコアを算出して市場価値を測るという機能を提供していましたが、新たに記事の執筆活動を経験値として蓄積して、自分の市場価値を測れる新機能「LAPRAS EXP」をリリースしました! 「LAPRAS EXP」は各種SNSでの記事の執筆活動の経験値として蓄積してスコア化、自分がどれくらい …
「β機能に物申す!」キャンペーンについて LAPRAS ではサービスをエンジニアの皆様にとってより役立つものにしていくために「LAPRAS βプログラム」 と題していくつかのβ版の機能を公開しています。 このたび LAPRAS β プログラムの機能について、エンジニアの方々からの率直なご意見をいただきたく「β機能に物申すキャンペーン」を実施いたします! β 版の機能に対するご意見をツイートしていた …
今年のエンジニアとしての活動をふりかえってみよう! 2022年もあと2週間ほどで終わりとなりますが、みなさん今年はどのような1年だったでしょうか!?LAPRASでは昨年と同様、今年のふりかえり企画として「ACTIVITY LOG 2022」キャンペーンを開催します。 SNS上のアウトプットをまとめてログ化する、Activity log機能は、エンジニアとしての自分の活動をかんたんにふりかえることが …
※本イベントは終了しました Next.jsの最新バージョン「Next.js 13」のリリースから、はや1ヶ月ほど経ちました。そこで新しいバージョンのリリースを記念して、「Next.js 13でアウトプットしてみよう!」というイベントをご用意しました。 参加方法はNext.js 13についてのアウトプット(技術記事や成果物)をLAPRAS経由でTwitterにシェアするだけ。 またシェアしていただい …
Twitterや検索から来たエンジニアの方へ 職歴入力または、職務経歴書のインポートで、やりたいこと(希望)・できること(能力)を自動でビジュアル化して分析できる、転職自己分析ツール「Skills & Wills Map」は、最短1分の無料登録でこちらからご利用いただけます。 Skills & Wills Mapとは Skills & Wills Mapの作り方 キャンペー …