LAPRASに集約された情報をLAPRASの外でも活用できます!(Public API機能開発者インタビュー)(LAPRAS βプログラム)

LAPRAS βプログラムの一環として、Public API機能をリリースしました。 「Public API機能って何?」 「どうやって使うの?」 などの疑問をPublic API機能の開発者、kawamataさんにお聞きしてみました。 – Public API 機能について教えてください。 Public API機能は、LAPRASの公開ポートフォリオに掲載されている情報をJSON形式で取得できる …

GitHubの草よりも、自分の活動をよりリアルに見ることができます(Dev Metrics機能開発者インタビュー)(LAPRAS βプログラム)

LAPRASではLAPRAS βプログラムの一環として、Dev Metrics機能をリリースしました。 「Dev Metricsって何?」 「どんな機能?」 「どうやって使うの?」 などの疑問をDev Metrics機能の開発者、kawamataさんにお聞きしてみました。     ― Dev Metrics機能について教えてください。 Dev Metrics機能は、WakaTimeと連携することで …

Skills & Wills Map機能をリリースしました

エンジニアのやりたいこと(希望)・できること(能力)を自動で可視化する転職自己分析ツール「Skills & Wills Map」機能をリリースしました。 この機能とは? 「Skills & Wills Map」は、職務経歴書をキャリア構築における重要な観点で分析し、図や絵などのビジュアル表現でわかりやすく可視化する機能です。 これにより、自身のスキルや経験がわかりやすくなり、効果的 …

Zenn連携をリリースしました

こんにちは、LAPRAS ユーザーサクセス担当の本庄です。 本日、LAPRASには数多くご要望をいただいていた、「Zenn連携」機能をリリースしました。 ユーザーの皆様からのZenn連携を要望する声 昨年秋以降、ユーザーの皆様から「Zenn連携をしてほしい」という声が徐々に多くなってきていました。 Twitterでもちらほら…。 LAPRASへの連携のご要望の中でも特にZenn連携のご要望が急激に …

2020年12月21日

選んだTagsが非表示にできるようになりました

こんにちは。LAPRASのPMMの長廻です。 LAPRASではこのたび、選択したTagsが非表示にできる機能アップデートをしました。 本記事では、どのような変更なのか、どのような背景があったかについて説明します。 Tagsで起きていた問題 Tags機能とは LAPRASでクロールしているすべてのアカウントのアウトプットを統計的に処理し、頻度が高いものを表示する機能です。 「インターネット上から総合 …

求人応募機能「JOB」をリリースしました

こんにちは、LAPRAS プロダクトマネージャーの鈴木です。 本日、LAPRASポートフォリオを使って求人に応募できる「JOB」機能をリリースしました。 LAPRASにログイン後、上部の「JOB」タブからご利用ください。 本記事では、JOB機能リリースに込めた思いと転職サービスとしてのLAPRASのこれからについてお話できればと思います。 JOB機能リリースに込めた思い LAPRAS は エンジニ …

LAPRAS NOTE

LAPRASポートフォリオにAtCoderが追加されました

こんにちは、PRの伊藤哲弥(@tetsuyaito_2)です。 このたび、LAPRASポートフォリオにAtCoderアカウントとの連携機能がリリースされました。この記事ではAtCoderアカウントとの連携方法や、機能開発の背景について紹介します。 AtCoder追加の背景 AtCoderは20万人以上が参加登録している、日本最大の競技プログラミングコンテストサイトです。 LAPRASのログインユー …

LAPRAS NOTE

カジュアルスカウトのリリースと、LAPRASが大事にしなければいけないこと。

こんにちは、PRの伊藤哲弥(@tetsuyaito_2)です。 本日、LAPRAS SCOUTの新機能「カジュアルスカウト」をリリースしました。 カジュアルスカウトは採用企業側が活用する機能ですが、スカウトを受け取るエンジニアのみなさんに影響があります。 今回の記事では、カジュアルスカウト機能の概要と、併せてLAPRASが大事にしなければいけないことを改めて紹介します。 カジュアルスカウトとは カ …

自己紹介スライドを自動でつくれる機能ができました

こんにちは。PMMの長廻です。 β版で小さいながらも、便利な新機能が1つ増えましたので改めてご紹介いたします。 LTで使える自己紹介スライドが自動でできます イメージ このような画像がLAPRASポートフォリオから自動でできあがります。 プレゼンやLTの自己紹介にぜひお使いください。 使い方 LAPRASにログインしていただき、 「プレゼンテーション」を押すと、 (β版のため、パソコンでかつブラウ …

LAPRASスコア変遷の機能

「個人の真の価値を伝える」ために【スコアの変遷機能の狙い】

LAPRASのDevRelチームの染谷です。LAPRASでは、11月20日にスコア変遷の機能をリリースしました。また、この機能のリリースを記念して、AirPods ProやFitbitなどの賞品が当たるキャンペーンも実施しています。(詳しくは後ほど説明します。) スコア変遷機能とは、LAPRASで自分の各スコアの過去の変遷を確認できる機能です。LAPRASにログイン後、LAPRAS SCOREの下 …