こんにちは!LAPRAS Talent Success Team の中本です。
本日は、LAPRASの「JOB設定」の中にある、「やりたいこと、興味のある仕事・分野」の効果的な書き方についてご紹介します。
LAPRASの「やりたいこと、興味のある仕事・分野」(以下、「やりたいこと」)は、
転職について考えている場合は今後あなたのキャリアで挑戦してみたい分野などを、
副業を探している場合はどのような案件に携わりたいかなどを記載する項目です。
実際にどのような文章を書いていけばよいのか、「やりたいこと」を書くことのメリットとともに見ていきましょう。
「やりたいこと」を書いている人のスカウト受信率は2.5倍以上!
企業の採用担当者が候補者のLAPRASプロフィールを見る際に、「やりたいこと」はとても重要です。SNSのアウトプットからは、技術力やどのような領域のスキルがありそうかは分かりますが、その候補者がどのようなキャリアを歩みたいと思っているかは分かりません。
あなたのやりたいことが、会社の方向性や現在募集しているポジションに合致していることが分かれば、採用担当者もスカウトメールを送りやすくなります。
実際に「やりたいこと」を記入している候補者は、記入していない候補者の2.5倍以上のスカウトメールを受信しています。
また、「やりたいこと」を書くことで、あなたのキャリアプランに合ったスカウトメールが届くようになります。今後自分のやりたいことを整理して記載し、それを実現できる企業からスカウトメールを受け取りましょう。
「やりたいこと」の書き方
企業にとって、次のようなことが「やりたいこと」に書かれているとスカウトメールが送りやすくなります。
- キャリア上の目標やキャリアプラン
- 興味のある仕事・技術・業界・事業内容
- 今できること・できないこと
- 次にできるようになりたいこと
- 転職に対するスタンス
- 希望する働き方
- 転職先に求めること
やりたいことや興味のある仕事に加えて、求める職場環境や「まだできないこと・次にできるようになりたいこと」を書くことで、企業の担当者もどういうスカウトを送るべきか判断しやすくなります。結果として、自分にあったポジションのスカウトばかりが送られてくるようになります。
「やりたいこと」の文例
これらを踏まえて、最後に具体的な記入例を見ていきます。
例を見ながら、あなたの「やりたいこと」を書いてみましょう。
キャリアの方向性を示す例
# 目標
UI設計から実装まで一通りこなせる、フロントエンドのスペシャリスト
いずれはいちエンジニアとして開発しつつ、チームのリードもやってみたいです
# 興味のある仕事
UI、UXに関わる仕事がしたいです。設計実装だけでなく、ユーザー行動を計測しながら改善することに興味があります
# 興味のある技術
Reactが好きです。最近はUIについて深く学ぶためにデザインを勉強しています
# 今はできないこと
インフラやサーバーサイド方面は多少触れますが、専門外です
# 転職について
積極的には活動していませんが、自身のスキルを伸ばすのに良い機会があれば検討したいです
自分の開発スタンスを示す例
# 目標
新しい技術に柔軟に対応できるようにしたい
自社開発のサービスに携わり、常に機能の改善・拡張を考えながら開発がしたい
# 興味のある仕事
自然言語処理や画像分析など、大量のデータを扱うアプリケーションの開発
# 興味のある技術
機械学習、Pythonを主軸としてキャリアを築きたい
# 転職先に求めること
新しい技術に対して敏感に反応し、プロダクトに合う場合はどんどん導入してゆく方針の職場で働きたい
開発チームに触れる例
今までは、5人ほどの小さなチームでインフラからフロントエンドまで全てを担当してきたが、次は少し大きなチームで、各部門のスペシャリストたちと開発をしたい。私自身としては、バックエンドのパフォーマンス改善に挑戦したい。
勤務地に触れる例
Railsアプリケーション設計・開発から、Heroku, AWS, GCPなどのインフラ構築もできるような、Webアプリケーションエンジニアになりたいと思っています。興味のある分野は、医療・健康などです。現在転職活動中です。
現在は福岡在住ですが、東京で働いてみたいと思っています。
まとめ
「やりたいこと」をうまく利用して、自分のキャリアプランについて企業に発信してみましょう。
企業があなたに興味を持っている時、LAPRASのプロフィールからあなたがどんな人かを知ることができると、スカウトを送信する後押しになります。
早速「やりたいこと」を記入してみましょう。
→ 「やりたいこと」を記入する
参考ヘルプ記事)
ヘルプ:「やりたいこと、興味のある仕事・分野」の書き方