アウトプットのLAPRASでインプット支援機能を作った理由(Discovery 機能開発者インタビュー)

LAPRAS βプログラムの第一弾として、Discovery機能をリリースいたしました。今回は開発者のくまもとさんに、機能の開発の背景や機能使い方についてご紹介いただきます。

― LAPRASを開くと、Discoveryというメニューが追加されていますね。これはどんな機能なのでしょうか?

ざっくりいうと、良質なブログを提供してくださっている会社さんのまとめサイトです。
現在は4時間ごとに新しい記事に更新され、日付順に新しい30記事が表示されます。
平日朝開いて、夕方にまた確認していただくと、新しい記事が出てきていることが多いですよ。朝夕の通勤時か、リモートワークの場合は朝イチの仕事前のウォームアップや昼食休憩のお供にしていただけると嬉しいですね。

Discovery画面
[Discovery](https://lapras.com/discovery "Discovery")の画面。著作権保護のため各社テックブログの画像やアイコン等はマスクしています。記事は LAPRAS内の Discovery のリンクよりお読みください。

― どうしてこの機能を作ろうと思ったんですか?

テックブログは良質な情報をまとめてくれている割に、各社さん別々の媒体に出されているので見づらいなと思っていました。それに、読みたいと思っていても僕は心が弱いのでついTwitterなどに流れて時間を使ってしまうんですよね…。Twitterなど流し見するくらい気軽な感覚でテックブログを読めたら良いのにな、という気持ちで今回の機能を作りました。

― LAPRASといえば「アウトプット」のイメージがありますよね。この機能はどちらかというとアウトプットではなくインプット支援なのかなと感じました。

そうですね。この機能はインプット支援の機能です。
背景としては、時々ユーザーの方から「アウトプットしたくてもネタがみつからない」など、アウトプットすることの難しさのような声をいただくことがありました。でもなにか1つでも良いきっかけがあれば、いまの自分だからこそできるアウトプットテーマが見つかったりもします。良いアウトプットをしようと思うとその何倍もの良質なインプットが必要ですし、インプットネタを探すだけでも一苦労ですよね。自分自身もエンジニアとしてそこに課題感を感じていました。
その点、技術広報に力を入れているような会社のテックブログは質も担保されているので、インプットにはうってつけの媒体だと思いました。

― テックブログの中で特に参考にしている会社はありますか?

メルカリさん、Sansanさんなどの記事をよく読ませてもらっています。
LAPRASより組織もサービスも大きくて、普段のLAPRASの業務では感じにくい開発組織の課題や技術面のトレンドなどを参考にさせてもらっています。こういった大きい会社さんはしっかりレビューされた、内容も確かなものを出されているので本当に参考になりますね。

Discoveryでは何社くらいのブログを掲載しているんですか?

現在のところは20社くらいです
CTO協会の開発者体験の良い企業ランキングなどで、エンジニアが注目している企業だと思われる会社さんのブログを独断と偏見で選定させていただきました。参考にさせていただいたランキングに掲載されていない企業や、現在のDiscoveryの仕様で表示が難しい企業などは現在は掲載できていないのですが、今後は増やしていきたいですね。

― ユーザーの皆さんにはどのように使われることを想定していますか?

今現在は検索機能など探しに行ける機能をつけていないので、流し見していただけると嬉しいです。ちょっとした隙間時間に開いていただいて、学びにしたり、開発のヒント探しに使っていただきたいですね。

― 開発で難しかったポイントなどはありますか?

この機能による価値はどの部分かを考えて、仕様を削ぎ落としてシンプルにしていくところが難しかったです。あったらいいなと思う機能追加のアイディアは色々と思いついたのですが、シンプルにする過程で実装を見送った機能はいくつもあります。この機能は幹になる機能なのか、枝葉の便利機能なのか判断していくのが難しかったですね。
これからユーザーの皆さんに使っていただいて、便利な機能を追加できればいいなと思っています。(LAPRAS βプログラムの取り組みについてはこちら

この機能の一番のポイントはなんでしょうか?

すっきりした見た目で「ながら見」ができる、軽い気持ちでサラサラ見られるところかなと思います。ぜひTwitterやYouTube Shortの代わりに見てください!
あまり真面目になりすぎず、隙間時間に見ていただくのがポイントです!

― 隙間時間としては最高の使い方ですね。この機能を進化させるとしたらどういうふうにしたいですか?

まずはもっと色々な会社のテックブログを一覧で見られるようにしたいですね。
機能的な構想はたくさんあります。興味のある技術トレンドごとにまとめて見られるようにしたり、ユーザーさんが興味を持ちそうな記事をレコメンドする、企業のフォロー機能を付けるなども考えています。また、企業ブログだけでなく他のLAPRASユーザーさんの執筆した(ポートフォリオに掲載されている)記事が出てくるようになったり、記事のブックマーク機能やメモができるようになったりなど、より楽に気軽にテックのトレンドを追いかけやすくなるように改良できたらいいなと思ってます。

― では最後に、機能の宣伝とユーザーの皆様に一言お願いします!

Discovery機能はまずは最小限の機能でリリースさせていただいたので、こんな風になったらいいのにな〜などのご意見があればドシドシLAPRASにお寄せください。
このDiscovery機能で皆様の開発のヒント探しやテックトレンドの追いかけが少しでも楽になったら嬉しいです。

― ありがとうございました。

(本記事の機能解説は2022年11月時点の内容です。今後変更される可能性がありますのでご注意ください。)

LAPRASへのログインはこちらから

エンジニアの「得意」を瞬時に分析する、ポートフォリオサービスです。

lapras.com/